アフリィエイトとは?

ネット回線はこちら!

アフリィエイトって?

ホントに儲かるの?

どうやってはじめるの?

アフリィエイトって?

さぁ、最近よく耳にする「アフィリエイト
ホントに儲かるの?
てか、どうやって始めるの?
そんな疑問を私、山チャンピオンが実践しながら
徒然なるままに書き記してまいります。
特に私と同世代の30代の子持ちの少ないお小遣いでがんばるお父さん!
立ち上がりましょう!!ww
まずは、アフィリエイトを取り巻く方々を図にしてみました。
アフィリエイトの仕組み
簡単に仕組みについて今のところ
理解している知識だけお話しします。
サイトにバナーを張ってクリックされるか購入されればお金が貰えるっぽい
バナーって何?ってあなたコレです。↓↓



大きく分けて2つの種類があります。
クリック報酬型
ワンクリックされる度に収入が入ります。
ですので、単価は安いです。
ですので、力のあるページでないとあまり結果が出ません。
成果報酬型
読んで字のごとくです。
成果が生まれてそこで初めて報酬になります。
報酬率or報酬額があり金額もさまざまです。
まあザックリとこれくらいわかっていれば
大丈夫のはずです。ww


ホントに儲かるの?

ちょっとやそっとではニンマリ(。>ω<。)ノ できるほどは
儲からなさそうです。やはり何事も努力は必要です。
ただ頑張ればそれなりに結果が出てくるでしょう。
まずは、沢山稼いでいる方のサイトを見てみましょう!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
アフィリエイトで1億円稼いで自由になった皿洗いのブログ
かなり夢のあるお話ですねー!
よし!頑張ろう!ww
最低でも100記事位は書いたほうが良いようです。
3日で1記事仕上げても1カ月で10記事か。。。
粘り強くコツコツ行くしかないようですね(・Д・)ノ
ただ同線や仕組みなどの工夫で結果が変わって来るようです。
例えば、このサイトを見に来てくれた方は副業やアフィリエイト等といった
物に興味がある可能性が高いと言えます。
つまりこのバナーより

アメリカ版 プロアクティブ 2ヵ月分 4点セット Guthy Renker Proactiv クレンザー トナー トリートメント newマスク【ダイエットクリニック】

このバナーがクリックされる可能性が高いと推測できます。

つまりブログの内容とリンクしているとより結果にコミットできます。


どうやってはじめるの?

はい。コレですわな。
まず何から始めたらいいのか。
ご安心くださいませ。 一つ一つご案内致します。
まず、準備するもの。
やる気! (これ一番大事)
パソコン &ネット環境
メールアドレス アフィリエイト用で一つ作ると楽です。
銀行口座 コレも作ってしまいましょう。
1.ブログを作ろう!
基盤でございますね。
これがないと始まりません。
FC2」,「JUGEM」など色々なブログサービスがありますが、
アフィリエイトに向き不向きがあるので、
とりあえず、一番人気のあるFC2で始めましょう。
FC2の登録はこちらから
メールアドレスが必要になりますのでご準備ください。
ご安心ください。無料でございます。
内容は常識の範囲ならなんでも結構です。
趣味のブログでもいいし、ペット等もいいでしょう。
ただ読む人が集まるほうがいいのでよく考えて
テーマを決めたほうがいいでしょう。
ランキングなども参考にするといいでしょう。
2.沢山書こう!
いい内容のブログをたくさん書いて見に来てくれる人を増やしましょう!
ここは努力が必要ですね!
写真などもたくさん貼り付けて、分りやすい記事を増やす!
一度書いてしまえば、財産になるのでガンガンいちゃいましょう!
3.アフィリエイト会社に登録しよう!
アフィリエイト会社、正しくは「アフィリエイトサービスプロバイダ」略してASPと言います。
様々な特性を持った会社が多数存在します。
安心してください。もちろん無料です
とりあえず有名どころだけ抑えましょう!
A8.net


日本最大のASP(アフェリエイトサービスプロバイダー)です。
広告数も圧倒的に多く登録しておいて間違いないでしょう!
電脳卸
電脳卸アフィリエイト
美容健康系や物販系のアフィリエイトに強いです。
報酬の高くおすすめのアフィリエイト会社です。
バリューコマース

日本で一番最初のアフィリエイト会社でA8ネットと並ぶ広告主の数がありますが、
Yahoo!の子会社になったため、Yahoo!サービスのアフィリエイトは、バリューコマースでしか扱っていません。
とりあえず、この3つで初めてみます。
各会社で取り扱い商材の特徴がありますので、
ゆくゆくは無料のところはすべて登録してみたほうがいいですね!
とりあえず、これであなたはアフィリエイターです。
ここからはガンガン記事を書いていきましょう!



スポンサーリンク
楽天カード

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク